湿度計のセンサーは丁寧に扱う

湿度計は本体を落下させたり、水没や加熱を避けることが重要ですが、センサーについても気をつけて丁寧に扱う必要があります。センサーを内蔵しているタイプの湿度計は、衝撃にこそ耐えることができても、防水仕様でない限りは水没すると壊れてしまいます。また防水に関係なく加熱は劣化や信頼性の低下を招きますから、直射日光が当たる場所や暖房の温風が直撃する場所に置くのは避けるべきです。湿度計なのに水濡れに弱いというのは意外かもしれませんが、センサーはあくまでも空気中の空気に含まれる水分を測定するのであって、水そのものではないことに注意が必要です。

本体を含めて水が掛かってしまったら速やかに拭き取ること、電源を切ったり電池を抜いてしっかり乾燥させることが大事です。センサーが外づけタイプの湿度計も基本は内蔵タイプと共通ですが、落下などの衝撃についてはより一層注意することが求められます。センサーと一口にいっても簡易的なものから、過酷な環境にも耐えられる本格的な業務用まで幅広くあります。耐久性を見分けるのは難しいですが、線が細い作りのものは断線のリスクが高いので、足で踏んだり無理に引っ張ろうとしないことが重要です。

湿度計の本体も衝撃や振動、温度変化に強くありませんから、負担を掛けたりダメージを与える扱い方は慎むべきです。設置は落ちたり倒れないように固定すること、保管や運搬はケースに入れて行うといった運用が、故障から守り信頼性を保つことに繋がります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です